当院の提供する歯科治療

feature

「虫歯を治療したのに、また虫歯になってしまった…」とお悩みの方は多くいらっしゃいます。虫歯を繰り返す原因は、治療精度にあるかもしれません。豊洲の歯医者「恵愛歯科 豊洲診療所」では、「接着歯学」の知見を活かした再発リスクの少ない治療を目指しています。繰り返す虫歯でお悩みの方当院までご相談ください。

接着歯学で再発のない治療を

接着歯学で再発のない治療を

従来の歯科治療では、詰めものや被せもの、ブリッジなどを歯に固定する際に、歯科用セメントが用いられてきました。しかし、歯科用セメントによる治療では小さな虫歯でも大きく削る必要があったり、セメントが劣化することですき間ができたりするリスクがあります。
虫歯を繰り返してしまうというお悩みに対し、できるだけ削る部分を減らし、人工物をすき間なく固定することで虫歯の再発リスクを最小限にする治療が「接着治療」です。接着治療は、接着歯学の成果によってもたらされ、虫歯治療のレベル向上に大きく貢献しています。

接着歯学を応用した
負担を抑えた治療

接着歯学を応用した負担を抑えた治療

「接着歯学」とは、詰めものや被せもの、ブリッジなどを歯に固定するときに使用する接着材料や、それらの材料を使って予防や治療を行う方法を研究する学問です。研究で得られた成果によって、再発のない虫歯治療を目指しています。
接着のクオリティは患者さまの歯の状態に合わせ、適切な材料を選ぶことで左右されます。接着治療には歯科医師の知識と経験が重要であり、技術が向上することで歯への影響をできるだけ少なく、しかも天然の歯に近い状態を再現できるようになるのです。

グループ医院全体で共有する
たしかな治療クオリティ
理事長は接着歯学会に認定されたスペシャリスト

理事長は接着歯学会に認定されたスペシャリスト

「恵愛歯科 豊洲診療所」は、「医療法人社団恵生会」のグループ医院です。理事長は日本接着歯学会の専門医であり、接着歯学についての知識と経験が認められています。さらに、歯科材料についての知識があると認められた、日本歯科理工学会認定医でもあります。
「医療法人社団恵生会」の各医院では、理事長の技術がグループ全体に共有されています。だからこそ常に高精度で、患者さまに最適な治療を行うことができます。

治療中の時間を測り正確さを追い求める

治療中の時間を測り正確さを追い求める

どの歯科医師が治療するかに関わらず、同じレベルの治療をご提供することは患者さまの安心につながります。歯科医師によって治療精度にばらつきが出ないようにするには、同じ方法で治療を行うことが重要です。
当院の治療では接着時間などを計測し、正確さを追求しています。「勘」に頼ることなく治療を数字で「見える化」することで、治療のクオリティを保てるのです。さらに手間ひまを惜しまず汚れをしっかり清掃することで、精度の高い治療につなげています。

将来の歯のことを考えた補綴治療

将来の歯のことを考えた補綴治療

補綴(ほてつ)治療では、詰めものや被せものなどの補綴物を装着する天然歯に、適切なマージン(余白)を設ける必要があります。患者さまの歯にフィットする形を考えて歯を削ることにより、外れにくく壊れにくい補綴物になるのです。
装着する補綴物については、装着後、予後、さらには生活した後などを見すえて形成するようにしています。当院ではさまざまな技術を駆使して、トラブルが再発しないように努めています。

法人内の歯科技工士と
密接に連携

法人内の歯科技工士と密接に連携

当院では、法人内でCAD/CAMによる補綴物を製作しています。外注をしないので、歯科医師と歯科技工士が密にコミュニケーションを図ることができ、それによって患者さまの歯に最適な補綴物をご提供できます。
また、歯科医師と歯科技工士が意見交換をして、互いの技術向上にも努めています。さらに、他院の虫歯治療で装着した補綴物が壊れたなどのトラブルにも、壊れた原因を究明したうえで対処することも可能です。

お子さまの将来を考えた
小児歯科治療をご提供

お子さまの将来を考えた小児歯科治療をご提供

当院の歯科医師は江東区歯科医師会会員であり、お子さまや妊婦さまなどの歯科検診を実施しています。小児歯科においても接着歯学の知見を活かし、お子さまの将来を見据えた治療や予防を行っています。
また、小児歯科学会の歯科医師が治療を担当していますので、お子さまの成長具合に合わせた治療が可能です。お子さまに対してはいきなり治療を始めるのではなく、まずは治療に用いる道具などに慣れる練習から始めるようにしています。小児歯科では親御さまの協力が不可欠なので、当院では親御さまと十分にコミュニケーションを取るように努めています。